老化の原因
老化は、男でも女でも、幼い子供だろうが、老人でも関係なく日々体のなかで起こっています。
それは、空気を吸うだけで、老化が起こっているからなのです。
老化、加齢と呼ばれている現象は、体が錆びて行く状態です。
釘やむいておいたリンゴをそのまま置いておくと、赤くなってしまいます。
これが、老化と言う状態です。
アンチエイジングの為に重要なことは如何に体内の酸化を防ぐかということになります。
老化の原因には「細胞機能の低下」や「ホルモンレベルの低下」などがありますが主なものとして酸化があります。
体内には元々この酸化を防ぐための抗酸化力というものを備えています。
しかし、抗酸化力より活性酸素の酸化力が上回ると、たんばく質や脂質などの酸化が進み、細胞を損傷させていきます。
さらに進行すると、DNAまでキズを付けることで、ガンになったりしてしまいます。
ガン細胞は、あなたの身体にもあるのですが、ガンにならないのは、細胞同士が戦ってガン細胞を抑圧しているからなのです。
そのバランスが崩れた場合に、老化のスピードが早まったり、ガンなどの病気を引き起こしてしまいます。
老化防止の為には、活性酸素の害からからだを守ることが大切になります。
それにはまず、生活習慣や環境から身を守る手段を考え行動をする事しか方法がありません。
排ガスや紫外線など外的要因を遠ざけることも必要になってきます。
「老化させている要因」
・過酸化脂質。
使い古しの油で揚げたあげ物など。
・食品添加物。
製品を綺麗に見せる為の発光剤や保存料。
・飲酒、喫煙。
喫煙はビタミンCを破壊します。
・ストレス。
ストレスから、体内の活性酸素量が増え、細胞を傷つけます。
・激しい運動。
酸素を多く吸う事で、酸化スピードを上げています。
・細菌やウィルス、カビ、紫外線、酸性雨、残留農薬、排ガス、ダイオキシン。
・水道水。
水を細菌から保護する為に塩素を多く使います。